スコープキッチン

テーマ
郷土野菜の風味と香りを味わう「めぐみ野」春せりの味が 引き立つ簡単レシピ

簡単に風味が引き立つ「めぐみ野」春せりとささ身の春の香びたし

簡単に風味が引き立つ「めぐみ野」春せりとささ身の春の香びたし

SCOOOP!4月号からは料理研究家として活躍し、みやぎ生協では料理教室も主宰する千葉静さんがレシピを考案。1回目は春せりならではの味や風味を気軽に楽しむ、簡単レシピをご紹介します。

材料(2人分)

「めぐみ野」春せり ……… 100g
ささ身 ……… 250g
伊予柑 ……… 1個
古今東北三陸のだし香るつゆ ……… 80cc
水 ……… 100cc
コープマヨネーズ ……… 大さじ1
コープ片栗粉 ……… 大さじ2
コープサラダ油 ……… 大さじ2

作り方

① せりは3cmに切り、葉先だけ別にしておく。 ささ身の筋は包丁の背で押さえながら取り、1本を斜めに4等分してボウルに入れマヨネーズを絡めて(※1)5分以上置いておく。 伊予柑はりんごの皮をむくようにぐるりと包丁でむき、実だけを取り出しておく。
② ①のささ身に片栗粉をからめ、フライパンにサラダ油を熱し中火で時々返しながら5分程度焼き、皿に盛りつける。
③ 同じフライパンにだし香るつゆ、水を加え中火にかけ、沸騰したらせりの茎の部分を加えて、再沸騰したら火を止める。ささ身の上につゆをかけ、葉先と伊予柑を盛り付ける(※2)。全体を混ぜながらいただきます。

(※1)ささ身にマヨネーズを絡めることで肉質が柔らかくなる

(※2)せりの葉先は柔らかいため生のまま盛り付ける

せりの葉と茎を分けて調理することで、より本来の味や食感が楽しめます