スコープキッチン

テーマ
季節ならではの味わいを満喫する 旬食材満載レシピ

秋の味覚がたくさん! 鮭とさつまいもの 炊き込みご飯

秋の味覚がたくさん! 鮭とさつまいもの 炊き込みご飯

味わい深く栄養価も高い季節の旬食材を取り入れたレシピは、味はもちろん健康面においてもうれしいポイントがたくさん。今回はそんな旬食材をふんだんに使用した、炊き込みご飯とスイートポテトのヘルシーレシピをご紹介します。

材料(2〜3人分)

「めぐみ野」米(無洗米) ……… 2合
「めぐみ野」志津川湾産 養殖銀さけ切り身 ……… 2切れ
さつまいも ……… 中1個(150g程度)
しめじ ……… 1袋
三つ葉 ……… 適量

〈A〉
古今東北まろ昆布茶(※3) ……… 小さじ2
コープ減塩醤油 ……… 大さじ1
料理酒 ……… 大さじ2

作り方

① 鮭に塩少々(分量外)をふり5分以上おく。鮭から水分が出たらキッチンペーパーでふき取る。
② さつまいもは厚さ1㎝のいちょう切りにして水にさらす。しめじは小房に分け、三つ葉は食べやすく切っておく。
③ 炊飯器に米とAを入れた後に、2合まで水を入れる。水を切ったさつまいも、しめじを入れ、その上に①の鮭をのせて炊く(※1)。
④ 炊きあがったら鮭を一度取り出し皮と骨を取る。鮭の半分はご飯に混ぜこみ(※2)、半分はご飯を器に盛りつけてからのせる。三つ葉を散らしたらでき上がり。まろ昆布茶は、昆布つゆや昆布だしに変えてもOKです。昆布つゆに置き換える場合は醤油を減らすなど、お好みで調整してくださいね(※3)。

(※1)鮭は炊き上がった時に皮と骨が取り除きやすいように、一番上に乗せるのがポイント。鮭を蛸に置き替えても美味しいです

(※2)鮭の身は半分は混ぜ、残りは器に盛りつけてから上にのせると見映えもよく食欲をそそります

鮭にさつまいも、しめじを一緒に炊き込むことで、秋の旬食材の旨みをギュッと凝縮!