福島県川内村産パリッとフリルレタス×株式会社KiMiDoRi

東北の震災復興と地域振興応援、東北地方の魅力を発信する「古今東北」
今回は、地下から汲み上げる清らかな水と、LEDを使用した独自の方法でレタスを栽培する株式会社KiMiDoRiに伺いました。
川内村の農業と地域の復興に種をまく株式会社KiMiDoRiとは
完全人工光型植物工場で、レタスやハーブなどの葉菜類を生産している株式会社KiMiDoRi。2011年の原発事故発生後、官民一体となり全村避難となった川内村の農業復興や産業育成、雇用創出を目的に2013年にスタートしました。川内村の復興のシンボルとして、未来に新しい農業の形を発信しています。
所在地:(本社・工場)福島県双葉郡川内村大字下川内字松川原11
進化形水耕栽培で高品質なレタスを 全国トップクラスの人工光型野菜栽培
レタス本来の甘みとみずみずしさ、パリッと食感が魅力の「パリッとフリルレタス」は、2018年の発売開始から年々販売数を伸ばしている人気商品です。おいしさはもちろん、無農薬栽培という安心感や、洗わずにそのまま食べられる便利さが特に支持されています。それを実現しているのが、全国トップクラスの規模を誇る人工光型による栽培方法です。「創業当時、レタスの水耕栽培はメジャーではありませんでした。震災後、LEDを使用した大規模施設もここが初めてです」と、技術開発部長の兼子さん。完全密閉のクリーンな工場で、徹底した品質・衛生管理体制のもと、種まきから梱包までを同施設内で完結。スタッフは食品工場に準じた装備で作業を行います。栽培環境を一定に保つことでよけいなストレスを軽減し、エグみの少ない味わいに。旬の時期と同じ栄養価で、日持ちのよさも魅力の一つです。
POINT1 原料へのこだわり
自然豊かな地域で磨かれるミネラル豊富な地下水
純水に近い水質の清らかな地下水を使用
川内村はイワナの養殖が行われるほど、水の清らかな地域です。村の地下50mから汲み上げる地下水は水質検査を行い、安全かつミネラルが豊富で、エグみの少ないレタス栽培に適しています。
洗わずにそのまま食べられる無農薬栽培
川内村の清らかな水と、LEDを使用した土を使わない栽培方法で、洗わずに食べられる便利さを実現。衛生的にレタスを栽培しています。
POINT2栽培のこだわり
完全密閉型の専用工場で安定的な栽培
種まきから収穫・梱包・検査・出荷までを工場内で一貫して行います。LEDによる人工光と炭酸ガス(CO2)により光合成を促し、肥料成分を含む培養液から栄養を与えます。最適な生育環境を整えることで、ストレスによるエグみや硬さの一因を減らし、天候や害虫などの外的要因に左右されない、高品質でおいしいレタスを一年中安定して栽培しています。
POINT3おすすめの食べ方
お料理がより華やかに!
フリフリとしたボリュームがある葉形で、サンドイッチやサラダ、お弁当の仕切り代わりとしても大活躍!洗わずに食べられるため、お料理を水っぽくしたくない時にもぴったりです。生食はもちろん、チャーハンなどの炒め物や、しゃぶしゃぶとして軽く火を通した食べ方もシャキシャキ食感が楽しめておすすめです。
今回ご紹介の商品はコチラ
福島県川内村産パリッとフリルレタス 香りレタスミックス(ハーブ入り)
宅配通常価格
各213円(税込)
福島県川内村のミネラル豊富な地下水と、無農薬でLEDを使用したクリーンな室内水耕栽培が特徴の、クセが少なく食べやすいフリルレタス。シリーズ商品で、使い切りサイズの「香りレタスミックス(ハーブ入り)」も人気です。
パリッとフリルレタス
【取り扱い】みやぎ生協、コープふくしま、生協共立社
【宅配カタログWeek】9月1週号、9月2週号、9月3週号で掲載
香りレタスミックス
【取り扱い】みやぎ生協、コープふくしま
【宅配カタログWeek】9月2週号、9月4週号で掲載
※どちらも宅配のみの取り扱いです。
パリッとフリルレタス情報はこちらから
株式会社KiMiDoRiからヒトコト
技術開発部長 兼子 まやさん
安全・安心な無農薬栽培で、おいしさはもちろん、一年中安定した価格でお届けできるのが、パリッとフリルレタスの魅力です。スタッフ一同、衛生面に特に気をつけて栽培から出荷までを担っています。これからも私たち独自の一貫生産システムで「いつでも旬」のおいしさをお届けします。
------------------------------------------------------------
\ 愛用者の声 /
いつでもフレッシュなシャキシャキ食感で、子どももパクパク食べてくれます!日持ちもよく、下葉まで食べられて捨てるところがないのも重宝ポイントです!(福島県・30代)
