スコープキッチン

テーマ
子どもと一緒に作って楽しむ モリモリ食べれる子どもの日メニュー

子どもと一緒に飾り付け なめ茸入りごはんの鯉のぼりいなり 

子どもと一緒に飾り付け なめ茸入りごはんの鯉のぼりいなり 

今回は子どもの日に合わせて、親子で一緒に調理して味わえる2品をご紹介。デコレーションや混ぜ込みなど、子どもが思わず手伝いたくなるような楽しい作業工程と、彩り豊かで賑やかな仕上がりに注目です。

材料(10個分)

コープ国産大豆使用味付けいなり ……… 10枚
ご飯(あたたかいもの) ……… 2合
古今東北「めぐみ野」シャキシャキえのきのなめ茸 ……… 大さじ6
「めぐみ野」たまご ……… 2個
コープ コープちゃんチーズ ……… 1本
コープ チルドおさかなソーセージ ……… 1本
きゅうり ……… 2分の1本
コープ 皮むきいりごま ……… 大さじ2分の1
焼きのり ……… 適量
ミニトマト ……… 適量
すし酢 ……… 大さじ4
砂糖 ……… 大さじ2分の1
塩 ……… ひとつまみ
油 ……… 大さじ1

作り方

① チーズ、ソーセージは薄い輪切りに、きゅうりは縦半分に切ってから薄い半月切りにしておく。
② たまごは砂糖と塩を混ぜフライパンに油を熱し箸4本を使って弱火で炒り卵を作っておく。
③ ご飯にすし酢を混ぜ、なじんだらなめ茸大さじ4と炒り卵の半分、いりごまを混ぜておく。
④ 味付けいなりの口の部分を内側に少し折りたたんで(※1)中に③のすし飯を入れ、上にチーズやソーセージ、きゅうり、炒り卵、なめ茸大さじ2や焼きのり等で鯉のぼりのようにデコレーションする(※2)。 

(※1)あらかじめいなりの口を内側に折りたたんでおくことでご飯が入れやすくなります

(※2)デコレーションする時は先の細いお箸を使うときれいに飾り付けできますよ

いろいろな食材を使ってデコレーションを楽しもう!